どうも、チコです。
通常年賀状25枚程書いているのですが、
今年は10枚減らしました。
その理由とは・・・
年賀状を減らした理由
例年通り25枚ちゃんと買っていたのですが、
ふと、思いました。
いつも書くメッセージが同じ。あるいは、悩み倒す。。。
これって、無駄やなぁ????
■毎年同じメッセージ → 今年は会いたいね!
※って、書いて結局会わずじまい。
■なんて書こうかと悩む相手 → お元気ですか?○△□×・・・
※メッセージが浮かぶ前に、なんて書こう~ってプチストレス^^;
送る必要もうないんでは?と。脳裏に浮かぶ。
そして、最大の理由は、昨年の元旦に届いた人もいるが、
結構遅くに来た人もチラホラ・・・
そのチラホラ組に関して今年は、年賀状を送るのをやめました。
年賀状ソフトも更新せねば
ついつい、年賀状ソフトに入っている人達を精査せずに、
いっつも、印刷をしていたのですが、
これは、良くないですね。
もちろん、喪中の方はちゃんと、チェックしてですが。。。
今年は15名の方に年賀状を送りました。
学生時代、仲の良かった職場の方々
主に、送る相手は、学生時代の友人か、仲の良かった職場の方々ですが、
いっつも一緒に遊ぶ友人には、お互い年賀状は無しです。
LINE、SNSで新年のあいさつを済ませています。
年賀状減りました。予想通りの枚数。
今年の年賀状、みなさんも減らしているのでしょう。
例年より少なかったです。
出してない方からは、届いていません。
お互い思うことは同じだったのでしょう。
これで、いいんです。
義務感強めで年賀状の準備をしていたので、すこし気が楽です。
書き損じた年賀状は、郵便局で交換します。
年賀状1枚63円です。
これをそのままにしておくのは、もったいないです。
私は、郵便局で官製はがきか、切手に交換してもらいます。
どちらも交換手数料は1枚につき5円必要となりますが、
交換しておきます。
そして、交換のタイミングは
お年玉付き宝くじをチェックしてから交換です!
お年玉付き宝くじ抽選日は?
2020年1月19日にお年玉付き年賀当選番号の結果がでますので、
チェックをしてから郵便局で交換しましょう!
最後に
年賀状で、友人の子供たちがこんなに大きくなったかと、
成長具合にびっくりすることが多々ありますね。
反面、私は、いつもイラストの年賀状で攻めています。
一言メッセージも次回からは、悩まずに済みますので、
年末の作業少しは楽になるかな~なんて思っています。
このブログは「はてなブログ」で運営しています。
ぜひ読者登録をお待ちしてます♪
▼最後にポチっとしていただけたらうれしいです♪
読んで下さりありがとございました。