どうも、チコです。
台風で改めて、早め早めの行動、準備が必要だと痛感いたしました。
自分は大丈夫だというマインドは捨てるのが一番です。
防災リュックの見直しへ
リュックがパンパンになってますが、
何が入っていかは、もはや、覚えていない。。。
これじゃあダメですよね。
必要なものを精査したいと思います。
▼楽天
▼アマゾン
ツイッターで経験者さんの意見を参考に
避難所では基本的に食料や、水は配られないということを念頭に
いれておきましょう。
また、定員オーバーで入られないということもあるので、
やはり、早め早めの行動が自分の身を守りますので。
避難所一泊してみて必要な持ち物リスト化しました🧸💕#避難準備 pic.twitter.com/4NljWyK6bo
— リリー (@YurilynAndYou) 2019年10月14日
【大雨 何を準備すればいい?】
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2019年10月11日
台風19号は12日から13日にかけて、勢力を保ったまま東日本にかなり接近する見込みです。懐中電灯の電池は入っていますか? 避難に備えて家族全員分の靴もすぐ履けるように出しておきましょう。携帯電話の充電は100%に。こちらのリストも参考にしてください。 pic.twitter.com/3fU3yvyu9s
・食料・飲料(おかゆ、ナッツ、チョコ等々)
・貴重品
・室内履き(スリッパ、ルームシューズ)
・トイレットペーパー、ティッシュ(人が多いとスグなくなる恐れあり)
・大粒プチプチシート(座布団がわりに、軽くて持ち運び便利)
・マスク、耳栓、アイマスク、マスク
・ジップロックビビール(スマホを雨から防ぐ9
・タオル
・着替え、下着
・歯ブラシ、歯磨き粉
・コップ
・モバイルバッテリー、コンセント
・ラジオ
・常備薬
・ビニール袋(リュックの水ぬれ防止)
・ライト
・コンタクト、洗浄液、眼鏡、目薬
【セリア】100均に買い出しに行ってきました
詰め替えボトル等、耳栓を買っておきました
ドライシャンプーを詰め替えて、コンパクトにして持って行きたいと思います。
耳栓は、あったら便利という意見が多かったので買いました。
あと、アイマスクは買いそびれてしまいました;;
フタ付きのコップ、折りたためるシリコンコップも購入しました。
以上、今回追加した商品です。
既に、リュックはパンパンです。
あと、ここに食料品を入れないといけません。
食料品も購入すべき
私はきっと、こようのな状況の場合、食欲がわきません。。
なので、パウチのおかゆを用意したいと思います。
水を使うやつもありますが、今回は、封を切ればすぐに食べれるやつを
買っておこうと思います!!
チョコ、のどあめ、栄養剤を購入しておこうと思います!
最後に
備えあれば憂いなし!
私も、いつも食べている食料の買いたしをして、
準備を整えようと思おいます。
▼最後にポチっとしていただけたらうれしいです♪
読んで下さりありがとございました。