どうも、チコです。
うちで過ごしてます。
そんな共に、美味しいものは欠かせません。
私がファミリーマートで必ず購入している
秘密の品のご紹介です
あの、もろこし輪太郎!じゃないか!!
子供も頃、駄菓子屋へ行くと必ず
もろこし輪太郎を買ってました。
あの、サクサクした食感と、とうもろこし味というタッグが組まれ
最強の商品。みなさん覚えてますか~。
大人になってからさすがに、
手に取ることは無くなったのですが、
ファミリーマートで出会ってしまいました。
サクサク食感のコーンポタージュ
見た目、そのまんま。
心躍りましたよーーー
いい香り~
はい、美味しい!!
もろこし輪太郎にクリソツです!!
このパフパフサクサク食感は人を
幸せにする食感ですね~。
一袋なんて、ペロリです!
家で過ごして、YOUTUBE見ながら食べる
お菓子で、ダントツトップです。
オススメです!
おにぎり 変わり種
たらこバター醤油って、、、おいしいに決まってるぅ
お腹が空いているときに、おにぎりコーナーに
近寄ったら、危険ですね。。。
目移りして、忙し忙し。
たらこバター醤油
しかも、100円セールだったので
ラッキーでした。
早速頂きます。
軽く、レンチンしたら
香りが立ちます。
うん、美味しい~。最高です。
私は小学生の頃、鍵っ子だったので
よく、コンビニのおにぎりを食べていました。
当時は、ベタな具しかありませんでした。
シーチキンがお洒落みたいな。。。
※おにぎりQってやつなんですが、
引っ張るだけで海苔が巻けるという画期的なおにぎりでした。
おにぎりQをあっためる、電子レンジであっためる~っていう
CMがあったのをよく覚えています。。。
引っ張るだけのおにぎりQ
— 大阪メトロ チャンネル Osaka Metro Channel (@japanese_train) June 13, 2018
39年前に発売されて以来現在に至るまでのロングセラー
包装の先端をちぎってフィルムを引っ張り出す方式(1998年まで)
フィルムに具材がついちゃうんだよね
大抵、なんでも100円で買えた時代#知ってる人RT pic.twitter.com/YtZxGgUmU7
昨今のコンビニでは、具材が豊富になって、
おにぎりの伸びしろを感じます。
生チョコのもちもちクレープ
スイーツです!
無性にクリームが食べたくなって。
クレープのお菓子の中でも
上位をいく美味しさで、ビックリしちゃいました。
めちゃめちゃおいしいやん!!!
チョコも入ってて、さらに美味しい。
パッケージに騙されてた!?笑( ´艸`)
これ、いけてます!!!
美味しいです。
うちで過ごそう
不要不急の外出はせず、
お家で過ごして、
一人ひとりができる、最大限の事は
したいなと思います。
日本は大丈夫でしょ!はもう通用しませんから、
感染を広めないことに、意識を高めたいですね。
このブログは「はてなブログ」で運営しています。
ぜひ読者登録をお待ちしてます♪
▼最後にポチっとしていただけたらうれしいです♪
読んで下さりありがとございました。