どうも、チコです。
12月5日に、大阪梅田の待ち合わせ場所として有名だった、
泉の広場がリニューアルオープンしたので、早速行ってきたので、
ご報告です。
はじめに
泉の広場は大阪梅田の待ち合わせ場所として、よく利用されていました。
シンボルであった噴水に代わり、
リニューアル後は、水面に浮かぶ大樹をLEDで表現した、
ウォーターツリーが新たにお目見えです。
ウォーターツリーは光を反射する素材で枝や葉っぱを表現しています。
LED照明で揺らめく水面を演出したり、時間帯によって、照明の色が変化し
これまた、以前の噴水とは違った光景を楽しめます。
3つの飲食ゾーンがあります。
コンセプトは「大阪の食文化を感じ、歩くのが快適で楽しい道」。
バル街「NOMOKA」をはじめ、多彩な飲食・食物販35店舗が集まる新たな、「食」ゾーンが誕生しました。
3つのゾーンが存在します。
扇町ゾーン 13店舗あります。
ここは梅田の各主要駅とつながっているので、
地下から来られる方は通る道となります。
駅にも近いゾーンで、ランチで狙いたいゾーンです。
ラーメン、回転すし、パスタ等 、一人でも入りやすいお店が多いです。
扇町ゾーンここに注目!!
関西初出店のお店は要チェックです!
・騒豆花(サオドウファ)〈台湾スイーツ豆花専門店〉
・野菜をたべるごちそうとん汁・ごちとん〈豚汁専門店〉
新潟の物産や、日本酒が飲める立ち飲みスペースもありました。
おもちの詰め放題の、オープンイベントでしてましたので、挑戦しました!
蛇口から日本酒、夢のようですね。
お餅詰め、参戦です!
沢山ゲット!25個位とったはず!!
500円で、元を取りました。
新潟のお米なので食べるの楽しみ!
泉の広場ゾーン 5店舗あります。
このゾーンは、カフェやスイーツ、ベーカリーが多いです。
ここのメロンパンは最高に美味しいので
オススメです!!
泉の広場ゾーンここに注目!
・グランディール (京都初のベーカリー)
・Pop’n fruit cafe (旬の果実とミルクのデザートがテーマだそうです!)
NOMOKAゾーン 17店舗あります。
個人的に好きなゾーンです。
ノモカと言うだけあって、飲み屋が多いです。
日本初上陸!の台湾餃子バル「台北餃子張記」が出店するので、
非常に嬉しいです。
この甘いタレが非常に合う!
ウマウマ~
テイクアウトしたのですが、餃子めちゃうまでした!!
そして、すでに大阪では人気店でいつも行列の、
「わすれな草」が肥後橋から移転してくるので、
これもひそかに楽しみいしています。
NOMOKAゾーンを地上へ出れば、東通り商店街もすぐそばなので、
なにかと便利です。
NOMOKAゾーンここに注目!
・台北餃子張記 (日本初上陸!の台湾餃子バル)
・わすれな草 (人気行列店が肥後橋から移転してきました!)
・漁師酒場あきら (高知の居酒屋が関西発上陸!カツオ好きにはたまらない)
・GRANDE POLAIRE WINEBAR OSAKA(ワインバー)
・焼き鳥 川北商店 (大阪初出店!)
・沖縄料理あしびなー (関西初出店!沖縄好きにはたまりません)
最後に
梅田では、最近リンクス梅田もできて、今回の泉の広場のリニューアルといい、
活気があります。
梅田の地下街は大好きなので、お気に入りのお店を見つけたいと思います!
このブログは「はてなブログ」で運営しています。
ぜひ読者登録をお待ちしてます♪
▼最後にポチっとしていただけたらうれしいです♪
読んで下さりありがとございました。