どうも、チコです。
私、先日、婚活パーティーというものに参加してまいりました。
男女10人ずつの参加です。
- 初心者が婚活パーティーに参加するには、まずはハードルを下げて、慣らしていくのだ大事、第一歩は半個室で。
- 婚活、半個室パーティーのいいところ
- 私が参加した個室のパーティー
- 半個室婚活パーティーの進行の仕方
- マッチッグするには?
- 私の第一希望だった方は・・・
- まとめ
初心者が婚活パーティーに参加するには、まずはハードルを下げて、慣らしていくのだ大事、第一歩は半個室で。
ずばり、結論から言うと、婚活パーティーに初めて参加される方は、
半個室で、おひとりおひとりと、会話できる婚活パーティーがオススメです。
確実に、参加している異性と会話が可能だからです。
なので、自分の話術で、相手の心を掴んで、笑いをとれば、
ペアになる確実が高くなります。
(ただ、初対面でも、自分から進んで会話をすることが出来る!!って方であれば、
いきなり、大勢参加している合同パーティーでも問題は無いと思います。)
婚活、半個室パーティーのいいところ
半個室だと、主に、男性が席移動をするところが多いです。
すべての個室に行けるのでお話が出来なかった~と、
後悔することなく、全員と会話ができて、損は無いんです。
他の人の目を気にすることなく会話を楽しめますし。
これだと、初心者の方でも気兼ねなく参加できるのです。
参加費も安いものではないので、支払った分、元を取りたくありませんか?
ですので、参加している異性の方とは、確実にお話しが
できる、半個室のパーティーが初心者さんにはベターです!!
私が参加した個室のパーティー
10対10のパーティーでしたが、実際は8対8のパーティーでした。
1人10分x8名
一見大変そうで、しんどそうですが、意外とこの人数だと、平気です。
これ以上の人数だと、誰とどんな会話をしたのか忘れてしまって、
混乱してしまいます。
なので、少人数が私には丁度良かったです。
半個室婚活パーティーの進行の仕方
隣合わせの、異性と、お互いのプロフィールを見ながら、
フリートークで終了時間まで、お話をします。
この10分間が勝負です。
変に肩肘はらずに、自然体でお話するのが一番です。
わたしが感じて嫌だったこと
全員初対面の方でしたが、ものすごく、ため口の方がいるのです。
やはり、はじめましての間柄ですので、それなりの話し方で、
接して頂いた方が、とても好感がもてます。
ため口だと、私、すこし引いてしまいますので、話し方ひとつで、
だいぶと印象が悪く残ってしまいます。
なので、初対面の方にはマナーとして、丁寧にお話されるのが良いと思います。
これだけで、グンと印象がかわるので、やって損はないので、
是非、そうされることをオススメいたします。
マッチッグするには?
一通り、全員の方とお話が終えると、集計作業があります。
自分の第一希望~第三希望の方を明記し、スタッフの方に渡すと、
マッチングした人の発表が行われます。
マッチングした方は、そこで連絡先の交換をして、お開きとなります。
私の第一希望だった方は・・・
私、今回の婚活パーティーでは、第一希望の方に一点集中にして、
望みをかけましたが、結果発表の結果、
残念ながらマッチングしませんでした。残念・・・;;
まぁ、残念ですが、落ち込んでも仕方ないので、
次の婚活パーティーに、期待をしたいと思います。
まとめ
半個室パーティーのいいところは、一人で参加しやすいところです!!
初心者の方で、婚活パーティーに参加した事のない方は、最初は、
個別で確実にお話が出来る、出会いの場である、半個室の婚活をオススメ致します。
一人で参加するのは勇気がいると思いますが、
これだと、敷居がまだ、低い方だと思いますので、慣れていない方には良いパーティだと思います。
私も、今年中にいい出会いに恵まれるように、たくさんの婚活パーティーに
参加していきたいと思います^^
▼最後にポチっとしていただけたらうれしいです♪
読んで下さりありがとございました。