どうも、チコです。
無職満喫しておりますが、
家では、ご飯を担当しております。
魚焼きグリルを使って自己流に作ってみました!
グリルで使えるココットプレートの可能性をヒシヒシと感じましたよ^^
お米と豆乳でホワイトソース作り
牛乳で作るとお腹をこわしてしまいますので、
今回は、お米と豆乳でホワイトソースを作ってみました。
といっても、お米、豆乳、コンソメをミキサーにいれるだけ。
お米のとろみがいい感じになります。
ミンチ肉とトマトーホール缶
これも、簡単、お肉を炒め、トマトのホイール缶と一緒に煮込み
味付けして完成。
ついでに、余っていたシュウマイの皮とマッシュポテト
余っていたシュウマイの皮も利用にして、
ラザニア風にしました。
レンチンでも、茹ででもかまいません。
マシュポテトを作っておきます。
材料
4人分
●→ホワイトソースです。
●ごはん(炊いたもの)200g
●コンソメ 1cube
●豆乳 400ml
●■塩、こしょう 少々(ホワイトソース、トマトソースの味付け用)
■→トマトソースです。
■ミンチ 400gくらい
■砂糖 少々
■ウスターソース 少々(お好みで)
■トマトホイール缶 1個
★マッシュポテト ジャガイモ4個分
アボカド 1個
パン粉 少々
溶けるチーズ
作り方
①上記の●をミキサーに入れ、お米が細かくつぶれたらOK
②■ミンチ肉を炒め、火が通ったら、残りの■を入れ味付けします。
③プレートに、★マッシュポテト全て、①を1/2投入、
その上にシュウマイの皮1/2、その上に1/2の②を入れる。
それを2回繰り返し、最後にアボカドのスライス、パン粉、チーズをのせます。
④すでに、火が通っているので、パン粉に色が付けば完成です。
※今回、蓋は結局使用せず、火にかけました。
グリル対応のココットプレートを使いました!
グリルプレートが、なんと便利で驚きました。
ご家庭の、魚焼きグリルのサイズにあった商品を選べば、
よろしいかと思います。
色んなタイプのものがありますので、
使用目的に合わせるといいですね!!
▼楽天
▼アマゾン
蒸す 温め直し ランチーニ 角型 17×22cm 蓋付 鉄 RA-9505
魚焼きグリルに入れておけば、上下からの火で
いい感じのこんがり具合となります。
これは、時折除いて、いい塩梅のところで火を止めて下さい。
ほとんど、火は通っている材料なので、
パン粉と、チーズがいい具合になればOKです。
完成!!
なんとも、手抜き料理ではございますが、
見た目豪華なので、ごまかしが効きます^^
味付けも、皆様の好きな味付けでよろしいかと思います。
作り慣れている、パスタのトマトソースなら、あっという間に完成です。
今回はじめて、魚焼きグリルで、
グリルプレートを使ったのですが、これは、使えそうです!
魚しか焼いた事がなかったのですが、煮込みもいけるんじゃないかと、
模索中です。
このグリルで使用できるココットプレートを
早く使っておけばよかったと思う
今日この頃です。
また作ったらご紹介いたします!!
はてなブログ運営中です^^
ぜひ読者登録をお待ちしてます♪
▼最後にポチっとしていただけたらうれしいです♪
読んで下さりありがとございました。