風呂場の蛇口とシャワーヘッドより水漏れが発生し女性一人の力で
修理ができたので数年後の自分の為に記録に残しておきます。
シングルレバー式シャワー混合栓の蛇口の水漏れ修理
上げ吐水
メーカー:KVK
型番:KF300A
浴室の蛇口より水漏れが発生し毎日シャワーヘッドからもポタポタと水が。
部品が手に入るまでシャワーヘッドをバケツに突っ込んで水をためる生活でした。
修理に出すお金なんてないので自力で直します。
数万円なんて・・・高額ではありませんか。。。
物価高に頭悩ましているのに大きな出費はできないのです。
せっせとネットで部品を集めたのでいざ修理!
1.水の元栓を閉じる
浴室の蛇口の止水栓が固着して硬すぎたので
蛇口からのアプローチは早いこと諦めて家の水の元栓を止めてやりました。
↑青いのを時計回りにして止める。
そんなに固くもなく簡単に回転したのでひと安心。
2.マーキング
油性のペンでマーキング。
これで開閉した後も元の位置がわかります。
シールが部品の中に入ってたのに気が焦って油性ペンを使用(;'∀')
3.蓋(キャップ)を外す
100均で買っていたミニマイナスドライバーを使ってカバーを外します。
隙間が出来たらもう一本のマイナスドライバーを差し込んでジリジリ持ち上げてたら
蓋(キャップ)が取れました。
4.レバーハンドル外す
汚いのは掃除して
プラスドライバーでねじを緩めてレバーハンドルを外す。
5.固定ナットを外す(難関)
固定ナットを外すのが最難関と言っても過言ではない。
女性の力でできるのかとても心配していた。
宅配便のお兄さんが来たときに謝礼を用意してお願いしようかしら・・・と
頭をよぎるほど悩ましいナットなのです。
※知らない人を家に入れるのは危険なのでそんなことはしないですが。
ネットで調べると
・ナットが固着して硬すぎて無理!
・びくともしない!
・結局業者さんを呼んで二度手間になった!
・熱湯をかけてなんとかできた!
・不器用な旦那ができるか心配。。。
などなど、さまざまな声が聞こえてきた。
なので私も身構えていた。
おっと、レバーハンドルを取ってびっくり!固定ナットの上部二面の形状なのでした。
六角レンチ買わなくてよかった・・・
買うつもりなかったけどね。
モンキーレンチを準備しておきましたから。
そしてなんとなく100均でシリコンラップを買っておきました。
これが滑り止めになるんじゃないかとひらめいたので。
気休めかもしれないけど買ったからには使う。
反時計回しにと・・・・
めちゃめちゃ固い・・・・・・・
うんともすんとも言わない・・・・
ヤバっ・・・・・
あかん無理・・・・
休憩。
☕
休憩から戻ると膝にモンキーレンチが当たったのよ。
それきっかけで足の力でやってみたら・・・
およよ・・・
回る回る。回って回って回る~。
足の力最高やん!
嘘のような本当の話。
動き出したのよ!!!
休憩でエナジードリンクなんて飲んでないわよ。
コーヒー飲んだだけなのよ。
今日の生きるコツ
手がだめなら足使え。
※安定した場所じゃないと危険が伴うので要注意。自己責任
6.カートリッジ交換
古いカートリッジも固着してるんじゃないの~って疑ってかかりました。
が、スポっとカートリッジは簡単に抜けてくれました。
ラッキー。
掃除しておきます。
新旧カートリッジ。
使っている型番より合うカートリッジを探し出しました。
私の場合はこれ
PZKM110A
ちょっと斜めになっていますがこれで正解。
潤滑剤も塗布されているので触るとぬるぬるしちゃいます。
前後間違えないように。
古いカートリッジにインサートという部品が付いているのに気づきました。
新しいカートリッジを買ってもこの部品は入ってなかったので再利用することにします。
(ペンチで引っこ抜きました)
新しいカートリッジにインサートをかぶして
前後に注意してカートリッジ本体をはめ込みます。
7.閉めていく
足の力を使う。
油性ペンでマーキングしておいた箇所が一致するまで閉めます。
8.新しいねじを使いレバーハンドルを付ける
購入したカートリッジにねじがついており、交換したら新しいの使ってね。
といった具合です。
9.蓋(キャップ)を付ける
この蓋(キャップ)をつけるときのコツは斜めからスライドさせるように差し込むと
意外とスムーズに取り付けることができます。
水漏れが止まった
所要時間25分ほどで修理完了しました。
自分でも早くできて驚きです。
足の力で固定ナットが回転したことが大きかったのでしょう。
安定した場所で行い、壊れ物がないように十分に注意する必要があります。
ケガなどしたら危ないですから。
自己責任ですべて行うしかないです。
最後に
蛇口の水漏れを女性一人の力でなんとか修理することができました。
下調べをしておけば知識がつくので
業者に声をかける前に挑戦してみるのも節約となりいいですね。
自信がついたので、これからもDIYで修理していこうと思います。
番外編
手の握力だけではなかなか、回せないとき
モンキーレンチで挟んで道具を使うとパワーが出やすかったです。
このブログは「はてなブログ」で運営しています。
ぜひ読者登録をお待ちしてます♪
▼最後にポチっとしていただけたらうれしいです♪
読んで下さりありがとございました。